今回は、前回同様に妊活繋がりでサプリについてのお話をしたいと思います。
現在摂取しているサプリ・薬
<サプリ>
葉酸×鉄・カルシウム(朝、晩)
ビタミンB2(朝、晩)
<薬>
ビタミンC(朝、昼、晩)
ビタミンE(朝、晩)

なぜこのサプリ・薬に決まったのか
私の現状を先に言ってしまうと、先述のものを毎日欠かさず飲んでいます。
なぜこの種類に落ち着いたのか?
その経緯を記していきます。
ビタミンB2
最近アプリで食事管理をしているのですが、
その際に必ず不足していた栄養素だったので自発的に摂取し始めました。
葉酸
妊活を意識し始めた当初、情報収集(=ネット)で得た知識で張り切って摂取開始しました。
葉酸を体にしっかり蓄えるまでには1ヶ月程度かかる。
なので、妊娠1か月前(妊活時)からの摂取を厚生労働省でも推奨している。
細胞の増殖や臓器の形成、赤血球の生産を補助する働きがあり、
妊娠中の胎児の成長に必要不可欠な栄養素。
妊娠初期は、脳や脊髄の発達に関わる神経管を作るために、多くの葉酸が必要。
この時期に葉酸を適切に摂るには妊娠に気づく前から摂取しなければならないから、
妊活時から摂取を推奨しているんですね。
ビタミンC
葉酸を飲み始めて数ヶ月目のとある日。
本格的に妊活に取り組む!と久々に会った友人(看護師)に宣言した時、『ビタミンCも一緒に摂りなよ〜』
と助言をしてもらいました。
友人からのその一言で、私の脳内はハテナだらけです。(笑)
改めて、そこでどうしてビタミンCも摂取した方が良いのかなどの理由を初めて聞き、
その後すぐドラッグストアへ駆け込んだのは言うまでもありません。(笑)
その日からサプリの種類が3つに増えました。
抗酸化作用があり活性酸素を除去する。
活性酸素はストレスや食生活、紫外線など日常の生活で発生。
活性酸素は細胞を酸化させ、体内で過酸化脂質を増やして細胞を劣化させる。
ビタミンE
卵子や精子の老化を防ぐための強力な抗酸化作用を保持。
同じ効果のあるビタミンCと同時に摂取するのが効率的。
さらに、飲み続けて数ヶ月後。
妊活の自己流タイミング法がなかなかうまくいかず、
不妊治療専門のクリニックデビューすることになります。
この頃から、
サプリ選びに失敗しているのではないか?
妊活に特化した葉酸サプリの方が妊娠するんじゃないか?
と(そんなことは無いのに)思い込む時間が多くなっていました。
悩む前に今度はきちんと専門家に聞いてみようと思い、
クリニックの先生に今飲んでいるサプリを伝え、果たして正しいのか?不足な部分は無いのか?など疑問に思うことをすべて聞いてみました。
きっと不妊に特化したサプリを勧められるはず!
とむしろそちらを買う後押しが欲しくて質問した部分もありました。(笑)
葉酸など、妊活に特化したサプリも今は色々販売されていますからね。
意を決してクリニックの先生に相談しました。
すると先生から、
『そのままで大丈夫だよ〜』
と優しく一言。
…
…
え。市販のでいいんですか!?
と食い気味に質問するも返事は同じでした。
もう拍子抜けも拍子抜けで…
なんなら狙っていた上記サプリの購入の壁を阻まれた感じまでしてしまいました。(笑)
じゃあ買えよ!なんて言わないで下さい。(笑)
『問題ないよ〜。ただ、薬は一応出しておくからこっち飲んでね〜』
と処方されたのが、ビタミンCとビタミンEでした。
その日からビタミンCはサプリではなく薬に代わりました。
ということで、現在は処方されている薬とサプリを併用して飲んでいるというわけです。
サプリ・薬を摂取している現在の心境
今必要な栄養素は無事にとれているんだと思えて安心しています。
市販の物でも問題はなく、摂取するということが大事!
変わらずクリニックには通うので、もしかしたら今後の体の状態を見て、
摂取する薬やサプリに変化があるかもしれません。
その時はまたブログに残したいと思います。
ちなみに…私が欲しかったサプリはこちら(←欲しかったともう言ってしまっている。(笑))
サプリ紹介
迷って購入しなかったサプリ
病院に相談していなかったら間違いなく買っていなかったであろうサプリです。
病院からオススメされているところもある葉酸サプリなので安心できそうです。
|
|
現在愛飲しているサプリ
病院で相談して継続決定した市販のサプリです。
|
|
病院を卒業後、処方されている薬の代替として買おうと思っている市販のサプリ
|
|
ではまた次回投稿頑張ります!